2007年11月
2007年11月29日
食事形態と姿勢
摂食治療というと何か特別な治療・訓練をやっていると思われるかもしれませんが、基本的なことが大切になります。
まずは、食事の形態です。
摂食評価をして、普通食・刻み食・ミキサ−食・ゼリ−食などからその人に合った食事形態にします。
次に大切なのは、姿勢です。
体や首が傾いていると食事がしにくくなります。
今回の摂食治療の方は、体の右に麻痺があり、麻痺側に体は傾きます。
口の中も麻痺がある方に食べ物がたまり、嚥下しにくくなります。
体が傾かないように、マットをいれました。
以外に大切なのは、足の位置です。
足がういていると、体が安定せず食事がしにくくなります。
車いすで食事する場合、足がうく場合がありますので、台をおいて足を固定します。
たとえば、高いイスににすわって、足が地面からはなれた状態で食事をしてみてください。
なんか食事がしにくいと思いますよ。
2007年11月27日
オンリ−ワンセミナ−
前回のセミナ−「アジアナンバ−1セミナ−」の第2回目です。
Ye歯科医院は、ソウルの中心地にあり、14階のビルです。
バレットパ−キングで、スタッフが車を預かります。
1階にはロビ−がなく、エレベ−タ−で13階のYeスカイラウンジに行き、お茶を飲んでいると担当のコ−ディネ−タ−がお迎えに上がるそうです。
13階のYeスカイラウンジは夜景が素晴らしく、夜にはなんとワインバ−になるそうです。
すごい歯科医院ですね。
この顧客中心のサ−ビスから、いろいろ勉強になりました。
島田歯科医院にはワインバ−はありませんが、患者さんの気持ちのたったもてなしができればと思います。
2007年11月26日
2007年11月24日
2007年11月19日
歯列育形成セミナ−
歯列育形成研究会のセミナ−に行ってきました。
歯列育形成研究会の理事をしてますので、いろいろお手伝いをしました。
午前中は、アクチベ−タ−の作成・チンキャップの調整・印象の取り方・ブラケットの付け方などのデモと質疑応答です。
午後は講演会です。
多くの歯列育形成研究会のメンバ−の先生方が参加しました。
目標は、むし歯のないきれいな歯並びをはじめからつくることです。
2007年11月17日
デジタルレントゲンでの比較
成人の場合、治療を始める前にデジタルレントゲンをとり、精査してから治療を開始します。
1年以上たってから、また別の部位で治療が必要になった場合にもデジタルレントゲンをとることがあります。
この場合、デジタルレントゲンでの比較ができます。
たとえば、左のデジタルレントゲン。
左下の6番(レントゲンでは下の右から2番目)のPer(歯の根の炎症)の進行状態が確認できます。
根の先の病変(黒い部分)が変化してませんので、治療せずに経過観察となりました。
右のデジタルレントゲンの左下の6番は、根の先の病変が大きくなっていますので、進行性と診断し、治療することになりました。
比較することにより、診断が可能になります。
デジタルレントゲンは、通常のレントゲンより、X線量が4分の1以下(10分の1という報告もあります)ですので、ご安心を。
2007年11月16日
2007年11月15日
2007年11月13日
日本ヘルスケア歯科研究会
今回の講師は月星光博先生。
患者さんの生涯の健康を考えるとして「ミニマルインタ−ベンション」がテ−マでした。
最小限の介入(治療)で最大限の結果(治癒)を引き出す治療ということです。
そのためには、予後を考えた診断・確実な治療技術が必要になり、経過観察・メインテナンスも必要な場合が多いでしょう。
もちろん島田歯科医院もミニマルインタ−ベンションを目指しています。
2007年11月10日
2007年11月09日
2007年11月08日
医院見学
東京歯科大学の後輩が、蒲田の東口で9月に開業しましたので、見学に行ってきました。
なおのデンタルオフィス(蒲田インプラントセンタ−)といいまして、インプラントをメインに治療する歯科医院です。
最新の設備で、CTスキャンやオペ室があります。
島田歯科医院とは、インプラントの治療で連携をとります。
なおのデンタルオフィスでインプラントのオペをしてもらい、島田歯科医院で上部構造物の治療をする予定です
2007年11月06日
2007年11月05日
N700系
新型の新幹線N700系に乗りました。
700系より、いろいろ新しくなっているようです。
空気抵抗、乗り心地、そして省エネを極限まで考え、たどりついたデザインだそうです。
最速のハイテク車両
(1)最高速度 : 270km/h(山陽区間:300km/h)
(2)曲線通過速度(R2500m) : 270km/h 車体傾斜システムの採用
(3)加速性能の向上 : 2.6km/h/s
左は普通席。電源のコンセントがあります。
右はグリ−ン席。落ち着いた雰囲気です。
乗ったのは、普通車ですが・・・
その代わりに喫煙ル−ムがありました。
新しくかっこいいですね。
でも、個人的には、スタイルは500系が好きです・・・