2014年12月
2014年12月27日
2014年12月05日
小学校の就学時健診

来年の4月に入学する子供たちの健診です。
むし歯のない子といくつもむし歯のある子に分かれるように感じます。
むし歯のある子には、「歯医者さんに行きましょう。」と声をかけました。
あと、気になるのは、歯並びです。
前歯の乳歯の間がなく、永久歯の生えるスペースがない状態の子供が多くいました。

乳歯の時はきれいな歯ならびよりも歯と歯の間が開いている方がいい状態です。
それは乳歯より大きい永久歯がはえてくるからです。
「早く乳歯を抜いてください。」とよく言われますが・・・
これは、乳歯がじゃましているというより、顎が小さく永久歯のはえるスペ−スがたりないために裏側にはえてきます。
歯列育形成で、顎を少しひろげてスペ−スを確保すれば、きれいな歯並びにすることができます。
2014年12月02日
院内勉強会

症例発表を行い、スタッフと一緒に勉強しています。
歯科衛生士からは、電動歯ブラシを使ってのブラッシング指導の症例発表でした。
障害者の方で、歯ブラシがうまくできないので、電動歯ブラシを使い、当て方を指導しました。
電動歯ブラシで、歯肉炎が改善しました。
今後も、ブラッシング指導よろしくお願いします。

「1ファイルエンド」の治療法は、最新の画期的な治療法で、効率もよく、治療時間を大幅に短縮することができます。
最新の器材を使用しますので、その機材の使用法を説明しました。
今後も月一で勉強会を続けて、スタッフと共に向上していきたいと思います。