2015年06月
2015年06月30日
2015年06月25日
小学校の歯みがき教室

毎年、1年生の歯みがき教室を行います。
1年生では、ちょうど永久歯が生え始める頃で、その永久歯を虫歯にしないように大切な時期です。
「今日の朝、歯ブラシをした人、手をあげてください。」
「ハ−イ」みんな大きな声で、手をあげます。
「みなさんは、何歳ですか?」
「6歳!」「7歳!」
「6歳になると一番奥に6歳臼歯という永久歯がはえてきます。その永久歯は、ずっと使う歯ですが、大切にするのは、どうしたらいいですか?」
「歯みがき!」
素晴らしい答えが返ってきました。
うちのスタッフの歯科衛生士が歯みがき教室を行いました。
スタッフが作った虫歯と歯肉炎の写真を見せて、わかりやすく説明していきます。
そして、恒例の染め出しです。
「これから、実験をします。みがけてないところが赤くなります。」
真っ赤に染まった歯を見て、大騒ぎです。
みんなで、赤く染まったところを歯ブラシしてもらいました。
きちんとお話を聞いてくれて、歯ブラシ教室は、大成功でした。
ありがとうございました。
2015年06月18日
2015年06月09日
スタッフが矯正治療をはじめました。ブログで公開中!

上の前歯が出てるのと、下の前歯が重なったいるのを歯列矯正治療をします。
上の小臼歯2本を抜歯して、最新の矯正治療デーモンシステムで前歯をいれていきます。
スタッフが矯正治療日記歯科衛生士の歯科矯正Blogをつくりました。
これから、少しずつきれいな歯並びになっていく様子がわかると思いますので、興味のある方は見てください。
shimada_dental at 10:46|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│clip!│子供の歯並び・歯列育形成・床矯正・子供の歯列矯正・小児矯正 | 院内活動
2015年06月04日
今日セット予定のプレート

歯列育形成(子供の矯正治療・床矯正)では、このプレートを使って、歯列弓をひろげて、これからはえる永久歯のスペ−スをつくって、永久歯がきれいにはえるようにします。
プレ−トは、好きな色を選び、好きなシ−ルを入れて、自分だけのスペシャルプレ−トを作ります。
虫歯のない子供のきれいな歯並びを目指して、プレートをばんばって使いましょう!