2015年09月
2015年09月28日
2015年09月14日
院内勉強会

歯科衛生士からは、心臓の病気と歯科治療の症例発表でした。
歯科治療では、糖尿病や高血圧の病気との関連はよく注目されていますが、心臓と歯科治療も関連があります。
今回は、歯科衛生士が心臓の病気についてよく勉強して、発表してくれましたので、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

デーモンシステムの特徴は、ハイテクブラケットと最先端ワイヤーで、ローフォース(弱い力)、ローフリクション(少ない摩擦)にすることができるので、歯が早く動きます。
力が強い方が歯がよく動くように思われますが、実は、矯正治療では弱い力を持続的にかける方が歯が効率よく動きます。
また、このハイテクブラケットは、パッシブセルフライゲーションで、結紮線やタイなどを使わずアーチワイヤーをブラケットスロットに固定することができますので、アーチワイヤーをハイテクブラケットに固定する実習をしました。

このデーモンシステムで、矯正治療をしていますので、スタッフ同士で、実習しました。
スタッフの矯正治療日記は、歯科衛生士の歯科矯正Blogで、公開中ですので、興味のある方は見てください。